
人はいつも何を求めて生きているのだろうか。目の前にいる人は何を求めているのだろうか。
あなたも普段の人間関係の中でそんな風に考えたことはありませんか?
私は恋愛が好きなので常に相手は何を求めているのか?と常に考えています。
答えはなかなか見つかりませんでしたが。
恋愛において相手と深い関係となるためには相手の欲求を満たす必要があります。
人の欲求についてヒントとなる
『シックスヒューマンニーズ』
をお伝えしていきます。

人は、欲求(ニーズ)満たすために生きています。どんな欲求があるのか知っておくと人間関係が円滑に築けますよ。
シックスヒューマンニーズとは?
人は6つのニーズを求めて生きています。
・自由
・安全
・正義
・愛
・成長
・貢献
何それ?(笑)って感じですよね。
初めに聞いたときに私は思いましたが、詳細を聞いたら成程!って思いました。
図にすると下記のような関係図になります。
自由⇔安全・正義⇔愛・成長、貢献は独立した欲求。といった形です。
この6つのニーズが埋まってれば埋まっている人ほど幸せな人生を送っています。
逆にこの6つのニーズが埋まって無ければ無い程、かなり冴えない人生になっています。
分かりやすい例で言うと、『恋愛』。
好きな相手に告白しOK貰えたら、愛のニーズが埋まります。
好きな相手に告白して振られたら愛のニーズが欠けます。
その時のシチュエーション、自分の感情を想像してみて下さい。
前者はすごくハッピーで、後者はかなり辛くないですか?
恋愛だけに限らず、全ての物事は必ず自分のニーズを満たすために行っています。
そして、
自分のニーズを満たしてくれる人を魅力的に想う
その事をまず覚えておいて下さい。
自由のニーズとは?
これは文字通り、自由を求めるニーズです。不安定感とも言えます。
何か新しいことにチャレンジしたり、冒険・旅行、非日常の体験を好む欲求です。
男性、個人事業主や会社経営、芸能関係、お金を稼ぎたい、恋愛大好き!に人は、大体このニーズを求めています。
つまり、新しい経験や体験にドキドキ・ワクワクしたいというニーズです。
安全のニーズとは?
自由のニーズとは真逆にあるニーズです。
安全に進みたい、変化が嫌い、傷つきたくない、安心したいという欲求です。
公務員や1つの会社に勤めようと思っている人は、大体このニーズを求めています。
そして、日本人は大体このニーズを求めている人が多いです。そのニーズを求めるように教育システムが作られてますからね。
安全のニーズが強い人は、変化が苦手なので、成長しづらかったり、新しいことが出来ない、チャンスを逃してしまうことが多いです。
ただ慎重に安全に進むので、大きな事故はないです。これからの時代では分かりませんが。
つまり、出来る限り周りを変化させず、安心・安全に物事が進むことを求めるニーズです。
正義のニーズとは?
これは自分の重要感、マイルールを求めるニーズです。
自分が必要とされてる、自分に意見に従ってくれる、ステイタス、見栄をはりたいという欲求です。
経営者、役員、リーダーなどの人の上に立つ役割を担う人はこのニーズを求めてます。
むしろこのニーズを求めてない人が上に立つと、意志が弱かったりルールが無いため、下につく人間は混乱します。
ただ、マイルールが強すぎたり安全のルールだったりすると、人がついて来れなかったり、前にも進みづらくなるので注意が必要です。
つまり、マイルールを持ち、自分が必要な人間だと思われたいニーズです。
愛のニーズとは?
人から愛されたい、繋がりたいと思うニーズです。大体の女性はこのニーズを求めています。
人から愛されたい、かまってほしい、繋がっていたいという欲求です。
1人になると寂しく、常に誰かと一緒にいたいと思います。そして、『愛したい』ではなく、『愛されたい』という想いの方が強い傾向にあります。
成長のニーズとは?
自分の成長を追い求めている欲求です。
とにかく成長したい、昨日より今日の方が何か出来ることが増えている、そんな風に思う欲求です。
この欲求は上記の4つの欲求とは別であり、独立している欲求です。
人生を良い感じにするには、この欲求が凄く大事になってきます。
あなたは日々、自分の成長を追い求めていますか?
貢献のニーズとは?
相手に何かしてあげたい役に立ちたいと思う欲求です。
ボランティアを行ってる方におおよそ持ち合わせているニーズです。
人から見たら、お金も貰わないで何でこんなこと出来るんだ、、、と思うかもしれませんが、自分の欲求を埋めるために行動しているんですね。
この欲求も上記の成長以外の4つのニーズとは別の位置関係にある欲求です。
自分に余裕があると、この欲求が沸いてくる傾向があります。
あなたは普段、人に貢献していますか?
まとめ
人のニーズ、いかがでしょうか?
人は必ずこの6つのニーズを求めて生きており、そして優先順位を付けて行動しています。
必ずです。
・上手くコミュニケーションが取れていない、
・深い関係になれていない、
したら、相手のニーズを満たしてあげられていない可能性が高いです
相手はどんなニーズがあるのか?
そんな視点で相手と接してみて相手のニーズを満たす行動をすれば、相手と深い関係になれますよ。
コメント
[…] […]