
オーネットに入会すれば結婚出来る?
結婚相談所で気になるポイントは、
入会すれば結婚出来るか
ですよね。
オーネットは結婚相談所として運営を40年続けており、会員も結婚に本気の人しかいないので、入会すれば結婚出来る可能性は高いです。
が、しかし、結婚相談所によって仕組みは異なります。オーネットがあなたに合う結婚相談所であれば良いですが、合わない場合は苦労することが予想されます。

この記事ではオーネットの仕組みがどんな人に合うのかを解説していきます。
オーネットに合う人は、
『コストは抑えたいけど、相談やアドバイスは対面で受けたい、そして自分のペースで婚活したい人』
オーネットの特徴
→無料体験が出来る
→会員数が業界トップクラス
→成婚者が多数出ている
→活動は最初の2~3か月が大事
→他の結婚相談所と比較して料金は安い
→複数プランがある
→オンラインでお見合いが出来る
オーネットで入会前にチャックすべき5つのポイント
→住んでる近くに店舗はあるか
→サービスとコストどちらが優先か
→対面でのサービスを希望するか
→自分から積極的に動けるか
→自分のペースで婚活をしたいか
オーネットとは
2018年11月までは楽天が運営していたため『楽天オーネット』という名称でしたが、現在ではONTホールディングス株式会社の100%子会社となっており名称も『オーネット』と変更されています。
サービス内容自体に変更は無く、40年間男女の良縁を結び続けており、今後会員同士のいい出逢い、いい結婚を目指して運営を続けています。
結婚相談所のタイプとしては全国に店舗を持つ
店舗型の結婚相談所
です。
全国に40店舗あり、主要な駅周辺であればどこにいても活動しやすい環境が整っています。
オーネットの特徴
無料体験が出来る
オーネットでは無料で出来るサービスがあります。
・結婚チャンステスト
あなたのプロフィールと相手に求める希望条件を入力することで、実際の会員データをもとに双方のマッチングした会員のプロフィール(個人情報は含まれない)が分かります。
→結婚チャンステストはこちら
・無料体験
支社に予約して来店すると、結婚チャンステストよりも詳細な項目のプロフィールと希望条件を設定し、条件に合ったお相手の人数、プロフィール(顔写真・個人情報は含まれません)を確認することが出来ます。またアドバイザーと専用ブースで個別に面談も可能です。(2020/4/27現在、感染対策のため来店不可)
・無料資料請求
詳細なサービス内容や料金に体系について知りたい方は無料でパンフレットを請求出来ます。4月になり、資料請求の数は増加傾向にあります。
→資料請求はこちら

予め会員の中にあなたの条件に合う人、あなたのとこを求めている人が何人くらいいるのか分かるのは良いですよね。
会員数が業界トップクラス
オーネットの会員数は2020/1/1時点では50,041人、2019年の新規入会者数24,223人となっています。
他の結婚相談所と比較しても会員数は多いことが分かります。
会社名 | 会員数 |
オーネット | 50,000人 |
スマリッジ | 50,000人 |
NOZZE(ノッツェ) | 40,000人 |
zwei(ツヴァイ) | 32,220人 |
エン婚活エージェント | 21,100人 |
サンマリエ | 20,000人 |
パートナーエージェント | 12,000人 |
会員のプロフィールは以下の図のようになっています。

会員数が多いということは、あなたに合う相手が見つかる可能性が高いということですね。
成婚者が多数出ている
オーネットの2019年1月~12月の成婚者は
5,676人
です。
会員数が約5万人なので、
5676÷50000=0.1135
約11.4%
と算出出来ます。
経済産業省の調査によると、結婚相談所を通じて結婚に至った人の割合は『約10%』だと言われているので、オーネットの成婚率は平均以上と言えますね。
成婚率が10%程度と聞くと、
『結婚相談所に入会する必要ないじゃん』
と思う人がいます。
恋愛から発展を期待しても良いですが、
結婚相談所のメリットとしては、
相手は必ず結婚したいと思っている
ということです。
恋愛の場合だと、あなたが結婚する気があっても相手が結婚する気が無ければ絶対結婚は出来ません。相手の気持ちが変わるの待っていたら2年後に振られるのはよく聞く話です。
恋愛からでも結婚相談所からでも良いですが、
早く結婚したいなら
結婚相談所がおススメですね。
活動は最初の2~3か月が大事
これはオーネットの特有の出会い方にあります。
・紹介書(データマッチング)
・イントロG(プロフィール検索)
・オーネットパス(写真検索)
・婚活パーティー・イベント(別途費用あり)
・コディネートサービス(別途費用あり)
ざっくりまとめると下記のような図になります。
紹介書(データマッチング)
・毎月6人、あなたとお相手の双方の希望条件を満たした「紹介書(データマッチング)」が毎月マイページに届きます。
・設定する条件は、職業、年齢、都道府県、学歴、身長、年収、婚姻歴、飲酒、喫煙など200項目以上。届いた紹介書(データマッチング)では趣味や価値観なども確認できます。
・気になる相手とは、マイページの「掲示板」でやりとり。写真や情報の開示は自分のペースで行えます。
イントロG(プロフィール検索)
・都道府県や年齢、婚姻歴などの条件のほかに、趣味や自己紹介文からお相手を検索して毎月8名まで申し込むことが出来ます。
・入会2~3カ月目の新規会員のデータが掲載されます。(毎月2,000人以上※を3カ月間掲載されるので、常時6,000人以上のプロフィール情報が登録されています)
・入会後2~3か月はあなたのプロフィールが掲載されているので、全国からアプローチがくるチャンスとなっています。
オーネットパス(写真検索)
・支社の端末にて、都道府県、年齢などの希望条件を入力し、写真付きのプロフィールを見ながら相手を探して申し込めるサービスです。
・入会後、3回の利用、1回毎に10名まで申し込みが可能です。
・3回では足りない人は、有料で追加利用も可能です。(10,000円/回)
婚活パーティー・イベント(別途費用あり)
・会員限定の婚活パーティー・イベントを年間3,000回以上開催。
・パーティーやイベントの種類や規模も豊富にあります。アットホームなパーティーからスポーツ・カルチャー体験イベントまで、自分の趣向に合わせて参加が可能です。
コディネートサービス(別途費用あり)
・担当アドバイザーから直接紹介、引き合わせをしてくれるサービスです。(20,000円/回)

『入会して2~3か月の間だけ全国の会員が自宅からあなたのことを検索出来る』ために大事ということですね。
他の結婚相談所と比較して料金は安い
他の結婚相談所との料金比較表は下記になります。
会社名 | 料金 | |||
入会費+初期活動費 | 月会費 | 成婚料 | 1年間の総額 | |
サンマリエ(プレミアム) | 200,000円 | 160,00円 | 200,000円 | 592,000円 |
NOZZE(ノッツェ) | 77,500円 | 19,500円 | 100,000円 | 511,500円 (お見合い回数10,000×10回加算した料金) |
パートナーエージェント | 125,000円 | 17,000円 | 50,000円 | 379,000円 |
オーネット | 106,000円 | 13,900円 | 0円 | 272,800円 |
zwei(ツヴァイ) | 105,000円 | 13,800円 | 0円 | 270,600円 |
エン婚活エージェント | 9800円 | 12,000円 | 0円 | 153,800円 |
スマリッジ | 6,000円 | 9,000円 | 0円 | 114,000円 |
料金の1番高いサンマリエと比較すると半額程で年間の活動が可能です。ただ最安値と比較してしまうと倍近くの値段はかかります。
何故同じ結婚相談所なのに料金の差がこんなにもあるのか?
・仲人仲介型
・データマッチング型
・オンライン完結型
の3つのタイプがあり、タイプによって値段大きく変わってきます。
仲人仲介型
仲人が相手を紹介してくれる結婚相談所です。プロのアドバイザーがあなたの婚活を手厚くサポートしてくれます。
データマッチング型
機械が入力されたデータを基にあなたに合いそうな人を紹介してくれます。店舗はあるので対面でアドバイザーと相談出来ます。
オンライン完結型
機械が入力されたデータを基にあなたに合いそうな人を紹介してくれます。データマッチング型と異なるのは店舗が無いことです。相談なども全てオンライン上でのやり取りのみとなります。
上記の結婚相談所を分けると下記の図のようになります。

オーネットのようなデータマッチング型の結婚相談所は、対面でアドバイスは貰いたいけど、ちょっと料金は安く済ませたいって方にピッタリですね。
複数プランがある
オーネットは基本的にはプレミアムプランになりますが、条件を満たす方には安く済むプランが存在します。
コース | 料金 | サービス | 特典 | ||||
初期費用 | 月会費 | 1年間の総額 | マッチング紹介 | 申し込み | 写真検索 | プロ写真撮影 | |
プレミアムコース | 106,000円 | 13,900円 | 272,800円 | 6名/月 | 8名/月 | 3回 | ◯ |
20代女性向けプラン | 50,000円 | 10,300円 | 173,600円 | 2名/月 | 8名/月 | 0回 | - |
子育てママ応援プラン | 50,000円 | 10,300円 | 173,600円 | 3名/月 | 8名/月 | 0回 | - |
20代女性向けプラン
20~29歳の女性が対象です。紹介数は減りますが、その分申し込み数が多いので問題ありません。コストは抑えられますね。
子育てママ応援プラン
18歳以下のお子さまを持つ独身女性(再婚・未婚問わず)が対象となっています。オーネットの男性会員28,381人のうち、相手に子どもがいてもOKの方は約5,500人以上。(2020/1時点)子育てママにも安心して婚活が出来る環境が整っています。
その他オプション
オーネットではお金を払えば婚活が進みやすくなる有料オプションが存在します。
オプション | オプション内容 | 料金 |
イントロG (プロフィール掲載) | イントロGに自分のプロフィールを掲載できる。 | 写真なし:5,000円/3ヶ月 写真付き:20,000円/3ヶ月 |
オーパス | 写真検索で10名にまで申し込みできる。 | 10,000円/回 |
パーティ | 会員限定のパーティに参加できる。 | 女性:2,500~4,000円/回 男性:3,000~5,000円/回 |
コーディネート サービス | カウンセラーによる引き合わせのサービス。 | 20,000円/回 |
入会から2~3か月の間の特典イントロGにまでお金を払えばねじ込めちゃうところが面白いですよね。イントロGに掲載で出来るのはかなりのメリットです。

お金に余裕のある方は、出会いの数を大幅に増やせることは間違いないですね。
オンラインでお見合いが出来る
オーネットではオンライン上でお見合いが出来るサービスが始まりました。
オンライン上でお見合いが出来るメリットとしては、
・気軽にお見合いを申し込める
・時間、労力、お茶代などのコストがかからない
ことがあげられます。
セッティングも担当アドバイザーが行ってくれるので、始めて行う時も安心して出来る環境が作られていますよ。
自宅での婚活に興味があればこちらの記事もどうぞ。

オーネットに入会する前にチャックすべき5つのポイント
住んでる近くに店舗はあるか
ある→オーネットに入会検討
ない→他の結婚相談所を検討
オーネットは店舗型の結婚相談所であるために、申し込みなどは店舗に行く必要があります。
会員の検索や紹介は自宅でも出来ますが、店舗行かないと写真検索が出来ないなど、店舗に行かないと出来ないことが少なからずあります。
そのため、店舗が遠いとオーネットの仕組みを十分に利用することが出来ずにせっかく払った入会金や月会費が無駄になってしまうので、まずはオーネットの店舗が自宅の近くにあるのか確認しましょう。
サービスとコストどちらが優先か
→オーネット入会を検討
サービスを優先
→仲人仲介型の結婚相談所を検討
コストを優先
→オンライン完結型の結婚相談所を検討
あなたは結婚相談所を選ぶ際に
手厚いサービスとコスト
どちらの方に重きをおいていますか?
手厚いサービスを求めるなら仲人仲介型の結婚相談所が良いですし、コストをとにかく抑えたいのならオンライン完結型の結婚相談所が良いと思います。
オーネットは、
コストは抑えたいけど、サービスもちゃんと受けたい
といった方が合う結婚相談所となっています。
コストをとにかく抑えたいならこちら

対面でのサービスを希望するか
→オーネット入会を検討
オンラインのみで十分
→オンライン完結型の結婚相談所を検討
今ではオンライン完結型の結婚相談所が出来ているくらい、婚活もオンライン化が進んでいます。
オンライン上で相談やアドバイスを受けるのに抵抗がなければ、オンライン完結型の結婚相談所でも良いと思います。コストも抑えられますしね。
これはあなたの価値観でしかないので、対面でサービスを受けたいかオンラインでも良いのか、どちらかを選択しましょう。
オーネットは対面でサービスを受けられる結婚相談所です。
自分から積極的に動けるか
動ける→オーネット入会を検討
動けない→仲人仲介型の結婚相談所を検討
オーネットは対面のサービスではありますが、仲人仲介型と比べると劣る部分はあります。
アドバイザーは積極的にあなたには干渉せず、あなたが求めたら相談やアドバイスをくれるような形になっています。
そのため、受け身でも勝手に話が進むようなことはなく、自ら動く意識が無いと中々進まないのが現状です。
もし受け身でなるべく話を進めて欲しいのであれば、仲人仲介型の結婚相談所にした方が良いですね。
自分のペースで婚活をしたいか
したい→オーネット入会を検討
アドバイザーに引っ張って欲しい→仲人仲介型の結婚相談所を検討
オーネットはアドバイザーが積極的に干渉してくることは無いために、自分のペースで婚活が出来るメリットはあります。
周りにペースを乱して欲しくなければ、オーネットのような結婚相談所のタイプは合っていますね。

3つ以上チェックが付いたなら、オーネットの仕組みはあなたに合うと言えますね!気になったらまずは無料資料を郵送してもらうことから始めて見ると良いですよ。→資料請求はこちら
まとめ
オーネットの仕組みが合う人は、
『コストは抑えたいけど、相談やアドバイスは対面で受けたい、そして自分のペースで婚活したい人』
オーネットが自分に合うなと思ったら、まずは資料請求や無料サービスから試してみてくださいね。
婚活は行動しないと始まらないですから。
→結婚相談所のタイプ別おすすめ9選!失敗しないための選び方とは?
コメント