結婚のメリットとデメリットって何?男女共通・違う所を徹底解説

結婚のメリット・デメリット婚活
スポンサーリンク

結婚のメリット・デメリットってなんだろう?

 

結婚するか悩む人の多くから聞かれる内容です。

 

あなたも今現在、結婚するか悩んでいて、メリットとデメリットを調べていたのではないでしょうか?

 

結婚のメリットとデメリットは男性と女性で共通することもあれば、異なる点も存在します。私の経験も含めて、結婚のメリットとデメリットを解説していきます。

 

結婚のメリット(男女共通)

結婚のメリットが分かる様子

子供が作れる

好きな人との子供を作るにも結婚をしていないと難しいです。女性側の両親が許してくれないでしょう。しかし、『結婚をする』だけでその問題は簡単に解決します。

 

むしろ早く孫の顔が見たいと逆に早く子供作れみたいな空気になりますからね。結婚したら周りに気にすることなく、好きな人との子供を作っていきましょう。

 

一応お伝えしておきますが、結婚しなくても子供は作れます。ただ、世間体や育てていくことを考えた時には結婚していることがベストだと思います。

 

結婚してなくて子供を作ったとしたら、世間の風当たりは強いですからね。また、未婚出産であった場合、『父親に認知してもらえるか』といった問題も出てきます。

 

認知してもらえた場合は養育費を払ってもらえるので経済的な負担が軽減しますが、認知を拒否された場合は経済的な負担も相当なものになります。

 

『子供を作る』という行為は変わらないのに、結婚しているかしていないかで周囲の人間の反応は全く違います。

 

周囲の反応が良いのはやはり『結婚してる男女が子供を作った時』なので、子供を作る上で『結婚してる』ということはメリットと言えますね。

 

コミュニケーションを取れる人がいる

『コミュニケーションを取れる人』とは、あなと同じ目線で、同じ感覚で、同じような価値観で話せる人のことを指します。

 

これは若い人が聞いたら全く意味が分からないでしょう。コミュニケーションを取れる人?友達いるけど。って当然思いますよ。

 

勿論その感覚は正解です。20代~30代前半くらいまではその感覚だと思います。

 

しかし歳を取るにつれて、周りはどんどん変化します。結婚したり、田舎に帰ったり、海外に移住したりとそれぞれが違う道を歩むようになります。

 

今まで毎日のようにバカ騒ぎしてた友達もいつのまにか会える頻度が1か月に1回、1年に1回、5年に1回、10年に1回と簡単には会えなくなっていきます。

 

職場でも初めは同期が沢山いたけど、どんどん辞めていき、最後には自分だけ。出世はして偉くはなっているけど同じような感覚で話せるような人がいない。

 

後輩は沢山いるけど、どこか孤独感を感じるような気持になります。

 

しかし、結婚をしていると少なくとも1人は同じような感覚で話すことが出来ます。家でくだらない番組を見る時、買い物に行く時、旅行に行く時、など必ず一緒に物事を共有して楽しくコミュニケーションを取れる人がいるわけです。

 

40代、50代、60代を想像してみて下さい。1人で家に帰って誰もいない。1人でポツンと家にいて何をしますか?話せる相手もいない。どんなことも共有出来ない。これって辛くないですか?

 

『コミュニケーションを取れる人がいる』って実は物凄く価値のあることですよ。

 

世間からの印象が良くなる

30代後半~の人は感じてませんか?『独身です』といった時の相手の何とも言えない反応。

 

世間の風潮として、『結婚して子供を作るのが当たり前』みたいになっているので、結婚をしているだけで、なんか『まともな人』と見られるようになります。特に年配の人からはその傾向が強いように感じます。

 

結婚をしているだけで周りからの印象が良くなるので、不思議な感覚ですよ。

 

好きな相手とずっと一緒にいれる

付き合っているだけならずっと一緒にいれるか不明確ですが、結婚することで体裁上は生涯一緒にいることを約束した形になります。(勿論離婚とかありますが。)

 

結婚って人生の決断の中でも上位に入る大きな決断です。1人の相手とずっと一緒にいる決断なんてなかなか出来たもんじゃないですからね。その決断が出来た、相手に自分の決断に共感してもらえるって凄いことだと思います。

 

あなたが生涯一緒にいたいと想った相手と過ごす結婚生活は楽しいでしょうね。

 

結婚のデメリット(男女共通)

デメリットが分かる様

自分の時間が無くなる

自分の時間は独身時代と比較すると激減します。特に子供が出来たら自分の時間は『家族が寝た後』になります。私は想像以上でした。こんなにも自分の時間が無くなるかって。

 

『家族だから』という理由で、否応なしにあなたの時間を奪っていきます。あなたがもし自分の事業を頑張っている、趣味の時間を大切にしたいという希望があるなら、結婚前に念入りに相手にその時間を確保出来るのか確認してから結婚することをおススメします。

 

結婚って他人の人生が自分の人生に乗っかってくることでもありますよ。

 

簡単には別れられない

結婚は法的に男女が結ばれる行為なので、別れたいから別れるが出来ません。相手が浮気したとかなら出来ますが、それでもすぐには困難です。

 

特に子供がいたら簡単ではありません。親権をどうするのか、慰謝料は、養育費は、などと話し合いがあり、離婚が成立するまでに1年はかかると聞きます。子供がいなくてお互いに別れたいならすぐに出来ると思いますが、そんな条件の人はなかなかいないでしょう。

 

自分のためだけにお金が使えない

家族の生活費、子供の教育費、など出費は半端じゃないです。もう自分の趣味だけに使えるお金ではなくなります。

 

『家族のために』使うお金が優先されるため、当たり前のように課金していたスマホゲームすらも気軽に出来なくなりますよ。あなたがお金を稼いでる人であるなら特に問題にはならなですけどね。

 

気軽にお金が使えなくなることは覚えておいてください。

 

他の異性と付き合えない

当然ですが、他の異性とは付き合えません。良いなと思う相手がいてもグッと我慢する必要があります。もし我慢出来ずに手を出してしまったら、、、もし不貞行為がバレてしまったら、、、最悪です。

 

芸能人の不倫のニュースとかよく見ませんか?慰謝料とかバッシングとか凄いですよね。一般人にバッシングはありませんが、財産は持ってかれます。

 

あなたが築き上げた財産も、結婚していることで2人で築き上げたものと見なされます。タイガーウッズの慰謝料知ってますか?約663憶です(笑)ほぼ持ってかれて無一文ですよ。

 

男性は特に気を付けて下さいね。

 

親戚付き合い

結婚をすると相手の家族や親戚との付き合いをしなくてはいけません。あなたと価値観の合う人達であれば良いですが、なかには嫌悪感を持って接してくる人もいます。

 

嫁姑問題とかですね。そうなったら最悪ですよ。相手と夫婦関係でいる限り付きまとう問題ですからね。

 

結婚前の挨拶とかで、相手の家族を見る機会があったときに、少しでも変な感じがしたら、結婚ももう一度考え直した方が良いと思います。その時の決断があなたの一生を決めるといっても過言では無いですよ。

 

男性特有の結婚のメリット

男性のメリット

家事を任せられる(専業主婦なら)

奥さんが専業主婦であるなら、家事全般を任すことが出来ます。男性は家事が出来ない人も多いので、これは大きなメリットと言えるでしょう。

 

朝起きたらご飯がある、
脱ぎ散らかした服が畳んである、
綺麗に選択されている、
仕事から帰ってきたらご飯がある、
1人暮らしの独身時代とはまるで違う生活となりますね。

 

家事に費やす時間を他に使えるので、仕事に集中したい男性にとっても良いメリットでは無いでしょうか。

 

男性特有の結婚のデメリット

男性のデメリット

仕事にかける時間が減る

今の時代、本業とは別に帰宅したら副業をしてる人も多いはずです。
もし、仕事後に『自宅で』何らかの作業をする人は、その時間は削られます。

 

奥さんだけだったら、まだ良いですが子供がいたら子供の相手を否応なしにしなくてはいけません。自分の作業をするのは子供が寝てからです。

 

副業など、自宅に帰っても何らかの作業を集中してやりたい場合は、自分の思うように出来ないことを覚えておきましょう。

 

女性特有の結婚のメリット

女性のメリット

出産、子育ての時に安定した収入が得られる

女性は妊娠中どうしても仕事を休まなければなりません。さすがに臨月を超えて仕事するわけにはいきませんからね。産休の制度もありますが、それでも給料の60%くらいしか収入を得られないわけです。

 

出産にも当然お金がかかるので、収入減は経済的にはとても痛手です。しかし、旦那さんがいれば安定的な収入が得られているため、安心して出産に臨めます。これは1人で子供を産むときとは大きな違いですね。

 

セックスの相手がいる

20代、30代の若い頃は男が勝手に寄ってくるためにセックスには困らないですが、40代ともなると相当な努力をしていない限り見向きもされません。そして男性は20代が性欲のピークがくると言われている中で、女性は年を重ねる度に性欲が強くなるとも言われています。

 

性欲は強くなるのに求められないのはストレスです。しかし、旦那さんがいるならば気軽に求められる人がいます。

 

日本の夫婦間のセックスレスも問題にはなっていますが、話合って解決することも多いです。意外とセックスについてお互いに話そうとしませんからね。

 

気軽に求められる、そして話し合える人ってやはり結婚相手しかいませんよ。

 

女性特有の結婚のデメリット

女性のデメリット

相手に依存しなくてはいけない

自分がバリバリ稼いでいれば特に問題ないかもしれませんが、結婚や出産を機にキャリアを捨ててパートや専業主婦に移行してる女性も多いと思います。

 

そうなると経済面はどうしても男性に頼らなくてはいけません。財布の紐は私が握る!と強気な女性は良いですが、男性がお金を管理するとなると、どうしても依存しなくてはいけない部分が出てしまいます。生活するにはお金が必要ですからね。

 

また何でもかんでも旦那さんがやってしまう(出来てしまう)と何も出来ない人間が出来上がります。

 

仲良く最後まで暮らせれば問題ありませんが、急に別れを切り出された時にはとんでもなく大変です。特に何の能力も無いまま、1人で世間に出されるわけですからね。若ければ良いですが、年を取ってたら最悪です。

 

出来ることは率先してやったり、毎日毎日自分自身が成長していくことも大切だと思います。

 

子供が出来なかった時のプレッシャー

50代、60代の親は、『結婚したら子供を作るのが当たり前』みたいな風潮があります。そのため、結婚して2年3年と子供が出来ないと、さりげなくプレッシャーをかけられるという話はよく聞きます。

 

子は授かりものですが、出来ないとなぜか周りの空気がおかしくなるのも事実としてあります。子供が出来やすい・出来にくいは、いざ作ろうとしないと分かりませんが、プレッシャーをかけてくる人は多いですよ。

 

結婚生活における最大のメリット

結婚の最大のメリット

子供が出来る

やはり『子供』ですね。自分の子供は可愛いです。元々子供は好きではない人も自分の子供だけは可愛いと想えます。私もそうでしたからね。

 

そして、子供を育てるのにも1人だと本当大変。男性は仕事に集中出来ないし、女性は経済面の不安があります。それをお互いに補って、自分達の子供を育てていけるのはやはり『結婚してる関係』だからこそだと思います。

 

結婚生活における最大のデメリット

結婚の最大のデメリット

自分の時間が無くなる

今までは自分のためだけにあった時間が、結婚相手・子供に割かなければいけません。家族関係を良好に保ちたいのであれば、確実に割かなければいけません。

 

ただ、自分のやりたいことをやり抜きたい人も多いでしょう。もしやりたいことが沢山あるなら、必要な物2つあります。それは『圧倒的な経済力』と『努力』です。

 

お金さえあれば時間はいくらでも作れます。家族に満足にいく還元も出来ます。勿論、ほとんど人はそんな経済力は持っていません。

 

しかし、経済力をつけるために現代では様々な方法があります。自分の得意なことでお金が稼げる時代といっても良いでしょう。そのために必要なのが努力です。簡単にはお金は稼げませんからね。

 

結婚してしまうと、どうしても時間が限られてしまうので、『お金と自由な時間』を作ってから結婚するのが人生を楽しく過ごす上でベストな選択かと個人的は思っています。

 

今結婚しようか悩んでるあなた。『お金と自由な時間』ありますか?

 

まとめ

結婚のメリット・デメリットはいかがだったでしょうか?これは私が結婚生活を送る上で感じることを素直に書きました。

 

これが全てでは無いですが、結婚生活を送る全ての人に共通することも多いでしょう。

 

上記文章を全て読み切ったあなたに伺います。あなたは結婚したいですか?

 

この記事を読まれた方は、下記の記事も多く読まれています。

 

この記事を書いた人
運営者ZABIのイメージ画像

・通算300回以上合コンを開催。
・出会った女性は1500人を超え。
・ただ恋愛が好きで『モテる』を追求。
・知識と実体験から、恋愛に悩む人たちに向けて解決策・役立つ情報を日々発信中。
・大手結婚相談所20社を調べつくし、婚活する人が躓くことなく結婚できるような役立つ情報をお伝えしています。

ザビ丸をフォローする
婚活
スポンサーリンク
ザビ丸をフォローする
モテ作

コメント

タイトルとURLをコピーしました