真剣交際からプロポーズまでの理想的な期間と結婚までに必ず確認すべきこととは?

プロポーズまでの理想的な期間婚活
スポンサーリンク

真剣交際中、結婚までに何か確認すべきことってある?
真剣交際からプロポーズまでってどのくらいの期間がベストなの?

 

そんなあなたの悩みを解決します。

 

この記事では、
・真剣交際から結婚までに確認すべきこと
・プロポーズまでの期間
・結婚に最も必要なこと
について詳しく解説していきます。

 

いざプロポーズしようか考えていると本当にこの人と結婚しても良いのか?って思いますよね。

 

ザビ
ザビ

この記事を読むことで、真剣交際から結婚までに確認すべきこと、プロポーズまでの理想的な期間が分かり、『結婚する』という決断が出来るようになりますよ!

 

真剣交際から結婚までに確認すべきこと

カップルが何かを決めている様子

話合える姿勢があるか

あなたのパートナーは話し合える気質があるでしょうか?

 

一緒に暮らすと絶対に価値観の違いが出てきます。そして、価値観の違いを埋めるには、話すことでしか解決はしません。

 

そんな時に自分の価値観を押し付けるような相手ではあった場合、どうでしょうか?結婚生活を続けている間ずっと我慢しなくてはいけない日々が待っています。想像するだけで辛いですよね。

 

ささいなことでも良いです。
交際中に、
あなたの意見を尊重してくれるか?
あなたの意見を取り入れようとしてくれるか?
自分の意見を押し付けようとしてこないか?
そんな部分を見れると良いですね。

 

今後の将来設計

ここでのポイントは、
将来的にどこに住むことになるか?
です。

 

相手が地方出身で、家を継ぐ文化があった場合、将来的に田舎に帰るという選択をしなくてはならないことがあります。そうなると、あなたが住んでいた地域や両親とは離れた場所で暮らすことが余儀無くされます。

 

・住む場所なんてどこでも良い
・両親と離れても問題ない
って方には特に確認をする必要はありません。

 

しかし、
・地元を愛してる
・両親と離れるのは嫌だ
と思っている人には重要な問題かと思います。

 

これは男女両方に起こる事です。

 

私の周りにも何人かその問題で結婚するか悩んでる人がいました。中には祖母の家を継がなきゃいけないから、祖母の家、祖母の苗字を継ぐことになるけどどうする?といった選択を迫られている男友達もいましたね。

 

両親の価値観

相手の両親があなたのことを歓迎ムードであるなら特に問題はありません。

 

しかし世間では『嫁・姑問題』といったことが聞かれるように、実際にあなたが嫁・姑問題に直面する可能性があることを忘れないでください。確実に面倒ですし、ストレスですからね。

 

交際中に相手に両親の価値観を聞いておくとか、挨拶に行ったときに対応を見てみるくらいしか出来ませんが、その時点で既に様子がおかしいようであるなら、今後も危ないかもしれませんね。

 

真剣交際からプロポーズまでの期間

男性が期間の提案をしている姿

どこの結婚相談所であっても
真剣交際から1年の間にプロポーズをする
というルールがあります。

 

そのため、1年以内にはプロポーズをする・されることにはなりますが、結婚にスムーズに至ってる人を見ると真剣交際から3か月以内にプロポーズをしている人が多いですね。

 

ただ、私の結論から言うと、
真剣交際から3か月以内(3回デートを重ねたら)
がベストと考えています。

 

私の知り合いはもっと早く、出会って次のデートで告白、真剣交際に発展してから2回目のデートでプロポーズといった流れで結婚していました。期間としては、出会って3ヵ月で結婚といった流れですね。

 

私の価値観からしても、結婚前提で付き合っているのなら、早くプロポーズをして結婚してしまった方がお互いすっきりして生活出来るのではないかと思います。

 

真剣交際が長いからといって、結婚生活が上手くいくわけではないし、結婚相手にふさわしいか?なんて分かりませんからね。

 

それなら、『現時点で自分に1番近い人』を結婚相手と決断して結婚をしてしまう方が良いですよ。

 

結婚するのに最も必要なこと

男性が選択をしている様子

結婚することに1番必要なことは、
決断
です。

 

結婚における決断とは、『目の前の相手を結婚相手と決めて、独身生活を断つ』ことです。

 

結婚出来ない人はこのどちらかが出来ていません。
・目の前の人で本当に良いのだろうか?
・まだやりたいことあるし、独り身の方が楽だし、、、
等と考えてしまい、中々結婚へ踏み出せないのです。

 

結婚相談所へ行き、結婚前提に付き合っているならば、独身生活を断つ心構えは出来ているはずです。後は、目の前の人を結婚相手と決められるか。本当にただそれだけです。

 

決められない人は、もっと良い相手がいるんじゃないか?と思っているのでしょう。

 

勿論、もっと良い相手はいますよ。山ほどいます。

 

ただ!その人と出会えるかは分かりません。出会えたとしても、あなたのことを好きになってくれるかも分かりません。そして、幸せな結婚生活を送れるかも分からないですよ。

 

それだったら、目の間のお付き合いしている人と結婚して、その人とどうしたら幸せに暮らせるか一緒に考えて暮らしていった方が楽しくないですか?

 

今、真剣交際をしている相手がいるなら、やるべき行動は1つです。

 

次会う時にプロポーズしましょう!ダメなら次。OKなら一緒に幸せになれるように行動していくだけです。

 

結婚はゴールではなく、スタートですからね。スタートを切れなきゃ、何も始まらないですよ。

 

まとめ

真剣交際中に確認すべきこと、ベストなプロポーズの期間をお伝えしましたが、1番覚えておいて欲しいのは結婚には決断が必要と言うことです。

 

何度も言うようですが、結婚はスタート。結婚したからといって幸せになるわけじゃないですよ。結婚してからどう相手と過ごすかで、あなたの幸せが決まるんですからね。

 

勿論、私はあなたが幸せな結婚生活を送れるように願っていますよ。

 

この記事を読まれている方は、下記の記事も多く読まれています。

この記事を書いた人
運営者ZABIのイメージ画像

・通算300回以上合コンを開催。
・出会った女性は1500人を超え。
・ただ恋愛が好きで『モテる』を追求。
・知識と実体験から、恋愛に悩む人たちに向けて解決策・役立つ情報を日々発信中。
・大手結婚相談所20社を調べつくし、婚活する人が躓くことなく結婚できるような役立つ情報をお伝えしています。

ザビ丸をフォローする
婚活
スポンサーリンク
ザビ丸をフォローする
モテ作

コメント

タイトルとURLをコピーしました