
婚活ってどのくらい費用がかかるの?色々とやり方があるけど、結局何が1番お得に婚活ができるの?

婚活パーティー、婚活アプリ、合コン、結婚相談所など婚活に利用できるツールは様々ですよね。
婚活にはどんなツールがあるか
婚活にかかる費用の比較
婚活にかかる費用の考え方
婚活にかかる費用(男性・女性)
結局何が1番お得に婚活できるのか
について解説していきます。

この記事を読むことで、婚活にかかる費用がイメージでき、あなたにとってどのツールを使えば1番良いかが分かりますよ。
婚活にはどんなツールがあるか
婚活をする時には以下の選択肢から自分に合ったツールを利用していきます。
・知り合いからの紹介
・合コン
・婚活パーティー
・婚活アプリ
・結婚相談所
どれも1度は聞いたことがあると思います。結局はどのやり方で『異性と出会うか』に過ぎませんので、どの方法が1番自分にとって異性と出会いやすいかで決めると良いでしょう。
婚活にかかる費用の比較
下記は婚活にかかる費用を比較した図です。
諸経費 | デート費用 (1回分) | 結婚までの期間 | 総合計 | |
紹介 | 0円 | 男性:1万円~2万円 女性:0円~1万円 | 1年~5年 | 男性:120万円 女性:60万円 |
合コン | 男性:3000円~1万円 女性:0円~5000円 | 男性:1万円~2万円 女性:0円~1万円 | 1年~5年 | 男性:140万円 女性:70万円 |
婚活パーティー | 男性:3000円~1万円 女性:0円~5000円 | 男性:1万円~2万円 女性:0円~1万円 | 2年以内 | 男性:58万円 女性:29万円 |
婚活アプリ | 男性:3000円~5000円 女性:0円~3000円 | 男性:1万円~2万円 女性:0円~1万円 | 2年以内 | 男性:60万円 女性:32万円 |
結婚相談所 (仲人紹介型) | 30万円~60万円 | 男性:1万円~2万円 女性:0円~1万円 | 1年以内 | 男性:84万円 女性:72万円 |
結婚相談所 (データマッチング型) | 20万円~30万円 | 男性:1万円~2万円 女性:0円~1万円 | 1年以内 | 男性:54万円 女性:42万円 |
結婚相談所 (オンライン完結型) | 5万円~10万円 | 男性:1万円~2万円 女性:0円~1万円 | 1年以内 | 男性:34万円 女性:22万円 |
*総合計については、結婚までの期間を最長として、月に1回のデート、上限の費用がかかったことを前提としています。
例、『紹介』の場合
諸経費0円+デート費用2万円×月1回のデート×60か月(結婚までの期間5年間)=120万円といった計算です。
*婚約指輪や結婚指輪、自分のメンテナンス(脱毛、エステなど)の費用は含めていません。
諸経費だけで見ると結婚相談所は高額に思えますが、結婚までの期間を考慮すると合コンや紹介から結婚に至る場合の方が費用がかかる場合があることが分かります。
婚活にかかる費用の考え方
婚活の費用を抑えたいのであれば、『婚活する期間は短期と決めて、結婚したい人に出会う』ことを常に心がけて下さい。
費用の比較を見ても分かる通り、紹介など人に出会うための費用がかからないとしても結婚までの期間が長ければ長いほど婚活にかかる費用は嵩んでいきます。
しかし、結婚相談所のように人に出会うための費用が高額だったとしても、結婚までの期間が短かれば婚活にかかる費用は抑えられるのです。
つまり婚活の費用は『期間』が大きく左右するということです。
最も費用がかからないパターンとしては、結婚願望が強い人を紹介してもらい短期間で結婚することです。人に出会うための費用もかからない上に結婚までの期間も短いですからね。
最も費用がかかるパターンとしては、仲人仲介型の結婚相談所に入会し何年も結婚ができないときです。人に出会うまでの費用がかかり、さらに長い年月婚活をしていると交際費や結婚相談所の月額費でどんどんお金がかかりますからね。
結婚相談所の料金の違いについては結婚相談所を選ぶ時に、絶対にチェックすべき3つのポイント。で詳しく解説しているので、気になる方は参考にしてください。
いかに短期間で婚活を終えることができるか。婚活の費用を抑えるにはそれだけ意識していれば大丈夫です。
早く結婚する方法については下記の記事を参考にしてください。
→早く結婚する方法はこれ!結婚したいけど恋人がいないあなたへ。
婚活にかかる費用(男性)
上記であげた費用の他に男性は婚約指輪・結婚指輪、身だしなみを整えるための費用がかかってきます。
低く見積もっても、婚活開始から終了(プロポーズOK)まで100万円はかかります。そして婚活期間が長ければ長い程、増えていきます。
もちろん一括ではないので100万円を払っている感覚は全くありませんが、婚活にはお金がかかるということです。
女性と出会うためにお金がかかり、デートでお金がかかり、プロポーズするにもお金がかかりますからね。
婚活にかかる費用(女性)
女性に関しては男性に出会うための費用は少額で済みますが、日々の美容に関する費用がかかります。
服装、化粧、脱毛、エステなど『美』を維持するのにお金がかかるので、女性に関しても0から婚活をするならば、開始から終了(プロポーズを受ける)までに少なくとも100万円は必要です。
結婚相談所を利用するなら、下手したら男性よりお金がかかる場合もあります。
外見を整えることは非常に重要ですからね。
デート代や婚約指輪など男性ばかりお金がかかるように見えますが、女性もお金がかかることを男性諸君も知っておきましょう。
結局何が1番お得に婚活できるのか
1番お得に婚活ができるのは、『期間を決めた上でオンライン完結型の結婚相談所に入会して、その期間内に出会えた異性の中で1番の人と結婚する』ことです。
これが最も低コストで結婚まで辿り着ける婚活方法です。
婚活にかかる費用を抑えるコツは?
そう。期間を短くすることでしたね。
期間を短くするには、
・期間を決める
・結婚したい人に出会う
が鉄則です。
結婚したい人に100%の確率で出会うには結婚相談所しかありません。アプリなどはまず相手が結婚したいかどうかを選別しなくてはならず時間がかかってしまいます。
良いと思って付き合ったら実は既婚者だったり、遊びだったり、結婚願望が全く無い人だったりする可能性は十分にありますからね。
費用がかかっても良い、結婚は3年後で良いと考えてるなら、それで全然良いと思います。
ただ、なるべく婚活にかかる費用を減らしたいのであれば、何度も言いますが『期間』と『結婚したい人に出会う』ことに注力すべきです。
結婚相談所も今や低コストで利用できるオンライン完結型のサービスが数多く存在します。
入会金が異常に安く、キャンペーン期間中に登録することができればアプリ並の利用料で済むことも可能です。
婚活にかかる費用を抑えて、将来の夫婦生活のために、家族のために利用したいと考えているなら、もう何を意識すれば良いか分かりますよね?
そう。『期間』と『結婚したい人に出会う』ことですよ。
最も安く利用できる結婚相談所については下記の2つがおススメです。知らない方は1度チェックしてみて損は無いですよ。
まとめ
婚活にかかる費用は何となく理解できましたか?
婚活ってお金かかりますよね。
1度に払うわけでは無いので、実際に大金を払う感覚はありませんが、合計してみると結構な額になります。
いつまでも婚活をしていると余計なお金がどんどん無くなっていきますので、婚活も計画的にやっていきましょうね。
この記事を読まれた方は下記の記事も多く読まれています。
→婚活はいつから始めた方が良い?婚活を始めるベストなタイミングを知りたい方はチェック!
→婚活にやる気がでない原因と始めの1歩の踏み出し方。婚活始めたい?
→結婚のメリットとデメリットって何?男女共通・違う所を徹底解説
結婚相談所に入会したいけど、どこに入会するか迷っている方は、こちらの記事を参考にして下さい。
→結婚相談所のタイプ別おすすめ9選!失敗しないための選び方とは?
コメント