
結婚相談所って沢山あってどこを選べば良いか分からない。
この記事では、大手結婚相談所を20社以上徹底調査した中から、あなたのタイプや婚活の進め方に合った結婚相談所を紹介していきます。
入会してから『自分に合わない』と後悔する前に、事前に結婚相談所の情報を知っておきましょう。
各結婚相談所の特徴、料金、評判等、この記事を読めば1度に把握出来ちゃいます。あなたに合う結婚相談所がきっと見つかりますよ。

この記事の結論から!
1.パートナーエージェント
・仲人仲介型の結婚相談所では料金が1番安い
・お金に余裕があるなら0から手取り足取り婚活をサポートしてくれるエグゼクティブコースが最もおススメ。
パートナーエージェントの資料請求をする
2.サンマリエ
・希望すれば結婚式までサポート
・婚活を成功させるためのコンテンツが多数あり
サンマリエの公式HPはこちら
3.ノッツェ・DNAレベルで合った人と出会える
・国防男性(国家公務員)と出会える
・年代別のサポートが手厚い
無料パートナー紹介で理想の結婚相手を探す!
1.ツヴァイ
・30代の男女向け
・一流企業の相手と出会いたい
・短期間で集中して婚活をしたい
・幅広い婚活のスタイルを求めたい
イオンの結婚相手紹介サービス「ツヴァイ」
2.オーネット
・無料体験が出来る
・会員数が業界トップクラス
・活動は最初の2~3か月が大事
・オンラインでお見合いが出来る
『オーネット』はこちら
3.エン婚活エージェント
・マッチング相手からのフィードバック機能
・無料のお試し体験が出来る
・コネクトシップが利用出来る
結婚相談所 エン婚活エージェント 公式
1.スマリッジ
・結婚相談所としては最も低価格
・日本結婚相談協会(JBA)に加盟しているため、約5万人の会員から検索が可能
はじめる婚活 まじめな出逢い【スマリッジ】
2.ペアーズエンゲージ
・毎日1名紹介
・1年以内に結婚したい人向けにサービスが作られている
・プロの結婚コンシェルジュによる24時間365日間のサポートを受けられる
Pairsエンゲージを見てみる
3.エン婚活エージェント
・マッチング相手からのフィードバック機能
・無料のお試し体験が出来る
・コネクトシップが利用出来る
結婚相談所 エン婚活エージェント 公式
結婚相談所を選ぶ前に知っておくべきこと
結婚相談所のタイプ
結婚相談所のタイプは大きく分けて3つ
・仲人仲介型
・データマッチング型
・オンライン完結型
があります。
結婚相談所のタイプを知ることで、
あなたの婚活スタイルに合わせた所
に入会することができます。
婚活にかかる料金の違いも理解できるので、
単純に料金が安い所に入って失敗しない
ことでしょう。
結婚相談所をタイプ別に見て見ると、料金には結構な差があります。
仲人仲介型の結婚相談所
会員1人1人に仲人が付いて、
・相手の紹介
・お見合い
・交際
・プロポーズ
・結婚式(結婚相談所による)
まで徹底的なサポートをしてくれます。
『人』によるサービスが多く人件費がかかるために、結婚相談所の中では最も費用がかかります。
その反面、入会から結婚まで手厚いサポートであなたを支えてくれるので、受け身なままでもお見合いまではどんどん婚活は進んでいきます。
少しお金がかかっても、
人による手厚いサポートを受けたい
人にお薦めの結婚相談所です。
データマッチング型の結婚相談所
会員のデータを基に機械があなたに合った相手を見つけて紹介をくれたり、自ら検索システムを利用して条件に合った相手を探していくスタイルです。
結婚アドバイザーと呼ばれるプロに相談は可能であり、各主要な駅周辺にある店舗に赴き対面で婚活の進め方や悩みを相談しながら婚活を進めていきます。
仲人仲介型と比較すると『人』によるサービスが少ない分、料金は抑えられます。しかし、自ら積極的に動かないと婚活は一向に進みません。
料金を安く抑えたいけど、
対面で相談しながら、
自分のペースで婚活を進めたい
人にお薦めの結婚相談所です。
オンライン完結型の結婚相談所
データマッチング型と同じように、会員のデータを基に機械があなたに合った相手を見つけて紹介をくれたり、自ら検索システムを利用して条件に合った相手を探していくスタイルです。
データマッチング型と異なるのは、
店舗が無い
ことです。
店舗が無いため、結婚アドバイザーへの相談は電話やメールのみ。
人件費や店舗にかかるコストなど削れる費用は全て削ることで、会員が婚活にかかる費用を最小限にしてくれているので、結婚相談所の中では最も費用が安く済みます。
ただアドバイザー自らあなたの婚活に干渉してくることは無いので、積極的に動かないと何も進みません。
自ら積極的に婚活を進められて、
とにかく料金を抑えたい
人にお薦めの結婚相談所です。
結婚相談所を選ぶ時のチェックポイントについて詳しく知りたい方はこちらを参考にして下さい。

結婚相談所とマッチングアプリの違い
結婚相談所とマッチングアプリの違いはたった1つです。
それは、
結婚願望のある人がいるか
です。
マッチングアプリに登録しているほとんどの人は恋愛や遊びが目的ですが、結婚相談所は全員結婚願望がある人です。何故なら結婚相談所に入会する際は『独身証明書』の提出が必須だからです。
独身証明書は本籍のある役所に申請する必要があり手間がかかるので、遊び目的の人がわざわざ入手して結婚相談所に入るメリットはありません。
また公的に独身を証明してくれるものであるために既婚者が紛れ込む心配もないのです。
結婚に本気の人だけが入会する
マッチングアプリは、
恋愛や遊び目的の人が登録する
と覚えておくと良いでしょう。
婚活の本質
婚活の本質は、
いかに沢山の異性と出会えるか
がポイントです。
1人目で気が合う人もいれば、
10人会っても合う人が見つからない可能性だってあります。
諦めずに出会い続けた人が良きパートナーに巡り会えるのです。
もちろん、良きパートナーに出会える『確率』を上げるのは自分次第。
努力×結婚相談所=結婚
と思って下さい。
結婚相談所に入会すれば結婚出来るわけではないので勘違いしないようにしましょう。
婚活の流れ
婚活の流れはどこの結婚相談所も一緒です。
違いがあるのは、
・紹介の仕方
・検索の仕方
・初顔合わせのやり方
・サポートの程度
くらいなものです。
正直その辺の違いはあなたの婚活には大きく影響しないので気にしなくても良いです。
まずは大体の流れを把握しておきましょう。
紹介or検索で相手探し
↓
気になったらお見合い申し込み
↓
相手も会ってみたと思ってくれたらお見合い成立
↓
30分~1時間程度のお見合い
↓
また会いたいと思ったら交際開始(一般的には友達以上恋人未満の関係)
同時並行可能な時期
↓
結婚に向けて仲をもっと深めていきたいと思ったら真剣交際申し込み。相手もOKなら真剣交際開始(一般的に恋人関係)結婚前提の付き合いになるので他の相手との関係は一切無くします。
↓
結婚の意思が固まったらプロポーズ。
↓
プロポーズOK。結婚相談所を成婚退会する。

簡単に言ったら自分に合いそうな人と出会って仲を深めてプロポーズって形です。相手も結婚相手を見つけに入会しているので結婚までの話が早いです。
結婚相談所の選び方
下記は結婚相談所の選び方のフローチャートです。
まずはどの結婚相談所のタイプが自分に合うかを見極めます。
あなたはどのタイプの結婚相談所になりましたか?
仲人仲介型の結婚相談所【お薦めベスト3】
仲人仲介型が合う人は、
仲人からの紹介を希望する人
手厚いサービス希望する人
ですね。
仲人仲介型の結婚相談所は下記の3つ。
下記の図はそれぞれの特徴を一目で比較したものです。
パートナーエージェントの特徴
パートナーエージェントで婚活に向くのは
・仲人からの紹介が多く欲しい
・仕事に没頭してきて年収はあるけど異性との付き合い方がいまいち分からない
と考えている人です。
下記の表を見て下さい。
会社名 | 紹介人数 | 申し込み人数 | 年間の料金 |
サンマリエ(プレミアム) | 3人/月 | 20人/月 | 592,000円 |
NOZZE(ノッツェ) | 5人/月 | 3人/月 | 511,500円 |
パートナーエージェント | 6人/月 | 5人/月 | 379,000円 |
パートナーエージェントは、
年間にかかる料金が安く
仲人からの紹介人数も多い
ことが言えます。
そしてパートナーエージェントの最大の魅力は
エグゼクティブコース
にあります。
1番人気のコンシェルジュコースとエグゼクティブコースの違いはこちら。
エグゼクティブコース | コンシェルジュコース | |
コンシェルジュ | 厳選されたコンシェルジュ | 専任のコンシェルジュ |
紹介人数 | 8人/月 | 6人/月 |
申し込み人数 | 20人/月 | 5人/月 |
婚活セミナー | 月2回まで無料 | 有料 |
サポート | 1か月に1回の面談 | 3か月に1回の面談 |
婚活ファッションサービス | ・ファッションカウンセリング ・お買い物同行 ・ヘアカット&メイク ・プロによる写真撮影 ・有名美容室のシャンプー・ブローチケット | 無し |
料金 | 初期費用:22万~ 登録料:3万 月会費:2.4万~ 成婚料:5万 | 初期費用:9.5万 登録料:3万 月会費:1.7万 成婚料:5万 |
エグゼクティブコースの最大特徴は
婚活ファッションサービス
です。
お買い物動向までしてくれますからね。
今まで異性関係の経験が少ない人でも0から婚活を手取り足取りサポートしてくれるコースは他にはありません。
唯一の欠点としてはお金が高いことと入会条件が結構厳しい。
エグゼクティブコースの入会条件 | |
年齢 | 男性:28~55歳 女性:20~44歳 |
年収 | 1000万円以上 |
対応店舗(ファッションサービスは都内のみ) | 銀座・銀座数寄屋・新宿・西新宿 ・池袋・上野・横浜・大宮 |
それ故に、仕事に没頭してきて年収はあるけど異性との付き合い方がいまいち分からない方が対象になるコースだと考えています。
パートナーエージェントについてもっと知りたい方はこちらの記事も参考にして下さい。
サンマリエの特徴
サンマリエで婚活に向くのは
・結婚式までサポートをして欲しい
・自ら人間関係やコミュニケーションについて学び人間力を高めていきたい
と考えている人です。
・希望すればプロの仲人が結婚式までサポート
・成婚力向上プログラム『マリカレ』
希望すればプロの仲人が結婚式までサポート
他の結婚相談所では真剣交際に発展で成婚退会となるところを、サンマリエは結婚式まで相談・サポートをしてくれます。
結婚相相談所のタイプとしては、
仲人仲介型の結婚相談所ですので、
人による手厚いサービスを求める方
にはピッタリの結婚相談所です。
成婚力向上プログラム『マリカレ』
サンマリエでは婚活を成功させるためのコンテンツが多数開催されています。
以下がコンテンツの一例。
・メイクアップ講座
・ファッションコーデ
・婚活がうまくいく会話術
・模擬お見合い
・女性心理・男性心理の掴み方
・デート指南
・好感度UpのLINEセミナー
・婚活女子・婚活男子のトリセツ
・プロフィール撮影ポイント
学ぼうとする意志のある方であれば環境は整っているため、いくらでも人間力アップが可能です。異性からの反応が変化してくるのを実感できることでしょう。
しかし受け身の方は得れることが少ない結婚相談所とも言えます。料金的にも高い結婚相談所ですのでいきなりサンマリエに入会するのは止めた方が良いと考えます。
サンマリエについてもっと知りたい方は下記の記事を参考にして下さい。
ノッツェの特徴
ノッツェで婚活に向くのは
・DNAレベルで合った人と結婚したい
・国防男性(国家公務員)と結婚したい
・自分の年齢が40代以上だけど結婚したい
と考えている人です。
DNAレベル相手を見つけたい人
DNAレベルで相手を見つけられるのはノッツェだけの取り組みです。
普通の出会いは嫌だ
遺伝子レベルで合う人と結婚したい
そんな希望のある方に合う仕組みです。
自衛隊の人と結婚したい人
自衛隊の人とお見合い・パーティーの取り組みをノッツェは積極的に行っています。
国家公務員との出会いを求める女性にとってはまたとないチャンスと言えますね。
40代以上の婚活
ノッツェでは年代別のサポートに力を入れています。それぞれの年代に合ったイベントも充実しているので、どの年代も婚活しやすい環境があります。
しかし、ノッツェでは上記に当てはまらない方は正直お薦めは出来ません。
その理由は下記の料金比較表を見て下さい。
会社名 | 料金 | |||
入会費+初期活動費 | 月会費 | 成婚料 | 1年間の総額 | |
サンマリエ(プレミアム) | 200,000円 | 160,00円 | 200,000円 | 592,000円 |
NOZZE(ノッツェ) | 77,500円 | 19,500円 | 100,000円 | 511,500円 |
パートナーエージェント | 125,000円 | 17,000円 | 50,000円 | 379,000円 |
料金の割と高い方です。
そして下記は紹介人数と申し込み人数の比較です。
会社名 | 紹介人数 | 申し込み人数 | 年間の料金 |
サンマリエ(プレミアム) | 3人/月 | 20人/月 | 592,000円 |
NOZZE(ノッツェ) | 5人/月 | 3人/月 | 511,500円 |
パートナーエージェント | 6人/月 | 5人/月 | 379,000円 |
料金が高いわりに紹介人数や申し込み人数が多いわけではありません。
紹介人数や申し込み人数は
お見合い確定人数ではありません。
相手がOKしないと出会うことが出来ないので、申し込める人数が少なかったら仮に全滅した場合に残るは高い月会費だけになります。
それは結構しんどいですよね。
そのため、ノッツェでの婚活に向く人に当てはまなければ別の結婚相談所を探すことをおススメします。
ノッツェについてもっと知りたい方は下記の記事を参考にして下さい。
データマッチング型の結婚相談所【お薦めベスト3】
データマッチング型が合う人は、
自分のペースで婚活を進めたいけど
アドバイザーに対面で相談したい人
ですね。
データマッチング型の結婚相談所は下記の3つ。
下記の図はそれぞれの特徴を一目で比較したものです。
エン婚活エージェントはデータマッチングタイプの結婚相談所ではありますが、店舗が無いオンライン完結型の結婚相談所でもあります。
他の2社より料金が圧倒的に安いのは、店舗が無くオンラインのみのサポートだからといった理由です。

ここでは店舗があるデータマッチング型のツヴァイとオーネットについて解説していきます。
ツヴァイの特徴
ツヴァイで婚活に向くのは
・30代から婚活を始める
・一流企業の相手と出会いたい
・短期間で集中して婚活をしたい
・幅広い婚活のスタイルを求めたい
と考えている人です。
30代から婚活を始める
下記のグラフを見て下さい。
ツヴァイに新規入会した方(2018年2月21日~2019年2月20日までにツヴァイへの入会手続きが完了した方)は
30代の男女
が最も多いデータとなっています。
30代の男女が多いということは、それだけ同じような人がいる可能性が高いということです。
一流企業の相手と出会いたい
ツヴァイには、
法人会員制度
があります。
これは会社や利用している福利厚生サービスがツヴァイと契約していることで、
優待価格でツヴァイの婚活が始められる
というものです。
契約している法人はなんと
20,000社以上
契約法人を知りたい方は
→ツヴァイ公式HPへ
ツヴァイに入会する方の25%は法人契約適応の対象者だそうです。
つまり会員の4分の1は法人会員制度を利用して入会しており、一流企業に勤めている方が入会している可能性が高いということです。
また会員の年収の割合は、男性で最も多いゾーンは年収500〜699万。これは全国の30代の平均年収481万円を超えています。(doda平均年収ランキング 最新版【年齢別】より)
年収も一流企業は高い傾向にあるので、年収の高さから一流企業もしくは社会的地位のある仕事に勤めていることが予想されます。
勿論どんな仕事もこの先何があるかは分かりませんが、『一般より稼ぎの高い仕事に就ける能力がある』ことは確かと言えますね。
短期間で集中して婚活をしたい
ツヴァイで成婚退会した人の内、
活動開始してから4ヶ月
が最も成婚退会者が多くなっています。
婚活は長ければ長い程良いわけではないので、短期間だけ優先順位を上げてあなたに合う結婚相手を見つけるために行動していきましょう。
幅広い婚活のスタイルを求めたい
ツヴァイは相手と出会うシステムが豊富にあります。様々な出会い方があるために、自分に合った出会い方を選択できるので、幅広い婚活のスタイルに対応していると言えます。
以下がツヴァイの出会いシステムです。
・インプレッション・マッチング
・価値観マッチング
・ペアメイキング(有料)
・パーティー(有料)
・PRボード(掲載は有料)
ペアメイキングは1回5000円かかりますが、仲人が直接紹介、顔合わせまでセッティングをしてくれます。
データマッチグタイプの結婚相談所ではありますが、仲人の紹介も可能なので幅広い婚活のスタイルで進めることが可能です。
ツヴァイについてもっと知りたい方は下記の記事を参考にして下さい。
オーネットの特徴
オーネットで婚活に向くのは
・会員数の多い所が良い
・オンラインお見合いが出来る所が良い
と考えている人です。
オーネットの会員数
オーネットの会員数は2020/1/1時点では50,041人、2019年の新規入会者数24,223人となっています。
他の結婚相談所と比較しても会員数は多いことが分かります。
会社名 | 会員数 |
オーネット | 50,000人 |
スマリッジ | 50,000人 |
NOZZE(ノッツェ) | 40,000人 |
zwei(ツヴァイ) | 32,220人 |
エン婚活エージェント | 21,100人 |
サンマリエ | 20,000人 |
パートナーエージェント | 12,000人 |
会員数が多いということは、あなたと合う方に出会える確率が高いということです。結婚相談所において会員数は非常に大事な要素ですね。
オンラインお見合いができる
オーネットではオンライン上でお見合いが出来るサービスが始まりました。
オンライン上でお見合いが出来るメリットとしては、
・気軽にお見合いを申し込める
・時間、労力、お茶代などのコストがかからない
ことがあげられます。
セッティングも担当アドバイザーが行ってくれるので、始めて行う時も安心して出来る環境が作られていますよ。
オーネットについてもっと知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
オンライン完結型の結婚相談所【お薦めベスト3】
オンライン型が合う人は、
オンラインだけでも全然平気、
料金をとにかく安く抑えたい人
ですね。
オンライン完結型の結婚相談所は下記の3つ。
下記の図はそれぞれの特徴を一目で比較したものです。
料金の桁が1つ下がりましたね。これがオンライン完結型の結婚相談所の特徴です。
オンラインだけだからといっても対面でのサポートが無いだけで、オンライン上ではプロの婚活アドバイザーからあなたの婚活がスムーズに進むようにアドバイスを貰えますよ。
スマリッジの特徴
スマリッジで婚活に向くのは
・とにかく安くすませたい
・会員数は多い方が良い
と考えている人です。
スマリッジの料金
スマリッジは、
入会金6,000円
月会費9,000円
以外一切お金がかかりません。
その辺のジムに通うような感覚で婚活が出来ちゃいます。
下記の表は3社の料金比較です。
スマリッジ | ペアーズエンゲージ | エン婚活エージェント | |
入会費 | 6,000円 | 9,800円 | 9,800円 |
月会費 | 9,000円 | 9,800円 | 12,000円 |
成婚料 | 0円 | 0円 | 0円 |
結婚相談所としては最も低価格で婚活が可能です。
会員数について
日本結婚相談協会(JBA)に加盟しているため、約5万人の会員から検索が可能となっています。
オーネットと並ぶ会員数の多さですね。
会社名 | 会員数 |
スマリッジ | 50,000人 |
オーネット | 50,000人 |
NOZZE(ノッツェ) | 40,000人 |
zwei(ツヴァイ) | 27,758人 |
エン婚活エージェント | 21,100人 |
サンマリエ | 20,000人 |
パートナーエージェント | 12,000人 |
下記の表は年代別に見た割合です。
30代から40代が最も多い年代となります。
料金が安く、会員数も多いので婚活をするにはとても条件が良い結婚相談所です。
しかし、『手厚いサポートで婚活』といった環境ではありません。
自らアドバイザーに相談したり、上手くいかない時も自ら動いて改善していく行動力が無ければ上手くいかないことも多いですよ。
スマリッジについてもっと知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
ペアーズエンゲージの特徴
ペアーズエンゲージで婚活に向くのは
・検索するのが面倒だから自分に合う人を紹介して欲しい
・仕事が忙しいので夜中でも相談出来る環境が良い
と考えている人です。
毎日1名紹介
ペアーズエンゲージは検索機能がありません。
最新のAIがあなたの特徴や好みなどを分析して、あなたに合う人を見つけ毎日1名ずつ紹介をくれるシステムになっています。
そのため、あなたはただ紹介を待つのみ。
紹介された相手から良いなと思った人に顔合わせを申し込む形になります。
紹介を待つだけなので、自分で検索する必要がなく忙しい方でも隙間時間で紹介された人を確認すればOKです。
24時間365日サポート
そして婚活に行き詰った時はいつでも相談。店舗がある結婚相談所では必ず時間制限がありますが、仕事が忙しい方は時間内に行けないこともありますよね。
アドバイザーがいても相談出来なかったら何の意味もありません。
そういった忙しい方に対しても対応している結婚相談所ですね。
ペアーズエンゲージについてもっと知りたい方は下記の記事を参考にして下さい。
エン婚活エージェントの特徴
エン婚活エージェントで婚活に向くのは
・マッチング相手からのフィードバックが欲しい
・お試し体験がしたい
・会員数の多い所が良い
と考えている人です。
マッチング相手からのフィードバックが欲しい
顔合わせしたけど2回目に繋がらなかった。。。ってことは沢山ありますよね?
気持ちを切り替えて次に行きたいけど、理由も知りたいところ。エン婚活ではそういったニーズに合った機能があります。
マッチングして実際に会った相手から話し方、身だしなみなどの基本9項目を採点形式でフィードバックしてもらえる機能です。この機能により、今まで意識したことなかった自分の弱点を気づけたり、改善することが出来ます。
これは嬉しい機能ですよね。例え2回目に繋がらなかったとしても、改善点が分かりますからね。
次に出会いに繋がる素晴らしい機能です。
お試し体験がしたい
エン婚活では無料の体験サービスがあります。
下記は無料サービス一覧です。
・電話、メールでの事前相談
・求婚者チェッカー
・お試し検索
・ パーソナル活動プランニング
・ 結婚価値観診断
中でも注目すべきは
求婚者チェッカーとお試し検索です。
簡単に説明すると、
入会前にあなたが求める条件と合う人が何人いるのか分かるサービスです。
これは凄く無いですか?予め自分と合いそうな人いたらマッチングして結婚まで最短距離で進めそうな気がしますし、自分と合いそうな人がいなかったら別の結婚相談所を探せば良いんですからね。
会員数が多い
エン婚活ではコネクトシップに加盟しているためにエン婚活以外の会員ともマッチングが可能です。
コネクトシップの利用者は55,000人。これはサンマリエ、スマリッジとも同等の会員数と言えます。
会員数が多い方が良い方には満足出来る数字では無いでしょうか。
エン婚活エージェントについてもっと知りたい方は下記の記事を参考にして下さい。
まとめ
結婚相談所は大きく分けて3タイプ
・仲人仲介型
・データマッチング型
・オンライン完結型
に分かれます。
それぞれのタイプのおススメ結婚相談所はこちら。
1.パートナーエージェント・仲人仲介型の結婚相談所では料金が1番安い
・お金に余裕があるなら0から手取り足取り婚活をサポートしてくれるエグゼクティブコースが最もおススメ。
2.サンマリエ
・希望すれば結婚式までサポート
・婚活を成功させるためのコンテンツが多数あり
3.ノッツェ・DNAレベルで合った人と出会える
・国防男性(国家公務員)と出会える
・年代別のサポートが手厚い
1.ツヴァイ
・30代の男女向け
・一流企業の相手と出会いたい
・短期間で集中して婚活をしたい
・幅広い婚活のスタイルを求めたい
2.オーネット
・無料体験が出来る
・会員数が業界トップクラス
・活動は最初の2~3か月が大事
・オンラインでお見合いが出来る
1.エン婚活
・マッチング相手からのフィードバック機能
・無料のお試し体験が出来る
・コネクトシップが利用出来る
2.スマリッジ
・結婚相談所としては最も低価格
・日本結婚相談協会(JBA)に加盟しているため、約5万人の会員から検索が可能
3.ペアーズエンゲージ
・毎日1名紹介
・1年以内に結婚したい人向けにサービスが作られている
・プロの結婚コンシェルジュによる24時間365日間のサポートを受けられる
あなたのタイプや婚活の進め方によって選ぶ結婚相談所は変わってきますので、入会前にしっかり情報収集をしてあなたに合った結婚相談所で素敵な相手を見つけて下さいね。
コメント